どんな場面で着けられる? 蝶ネクタイの着こなし術



どんな場面で着けられる? 蝶ネクタイの着こなし術

蝶ネクタイの着こなし術

普通のネクタイとはひと味違うおしゃれが楽しめる蝶ネクタイ。実際にはどのようなシーンで着用するアイテムなのか、皆さんはご存知でしょうか?

「蝶ネクタイを素敵に着こなしてみたい!」という方のために、蝶ネクタイの種類や主な着用シーン、着こなしのポイントを解説します。

 

蝶ネクタイにはどのような種類がある?

ひとくちに蝶ネクタイといっても、実際にはさまざまな種類があります。以下では代表的なタイプを4つご紹介します。

バタフライタイ

蝶ネクタイの中でもっともフォーマルな雰囲気が強いのがバタフライタイです。先端幅は7.6cmから8.9cmぐらいの大きさであり、首元にボリュームが出ることで小顔効果も期待できます。

セミバタフライタイ

蝶ネクタイの中でもっともフォーマルな雰囲気が強いのがバタフライタイです。先端幅は7.6cmから8.9cmぐらいの大きさであり、首元にボリュームが出ることで小顔効果も期待できます。

セミバタフライタイ

セミバタフライタイは、バタフライタイと比べると少し小ぶりの形をしています。スーツやシャツとのバランスがとりやすく着こなしやすいことから、近年の主流となっているタイプです。

ポインテッドタイ

タイの端が尖った形をしているのがポインテッドタイです。

ポインテッドタイは蝶ネクタイの中でもカジュアル寄りの雰囲気のため、二次会やカジュアルなシーンでも着用しやすいのが特徴です。

ストレートエンド

バットウイングとも呼ばれるこのタイプは、コウモリの羽根に似ている形をしている蝶ネクタイです。フォーマル度は他のタイプに比べると低めですが、幅がスリムでスタイリッシュな印象に仕上がります。

 

蝶ネクタイの着用シーン&着こなしのポイント

蝶ネクタイを着用するシーンの多くは、結婚式やパーティーなどの“フォーマルな場”です。

もともと「夜の礼装に合わせるもの」という認識が強かった蝶ネクタイですが、近年は格式の高いパーティーや結婚式であれば、昼でも着用可能といわれています。

そんな蝶ネクタイをうまく着こなすには、以下の3つのポイントを押さえてコーディネートしてみましょう。

蝶ネクタイの大きさ

一般的には、蝶ネクタイの端が「目尻」から「顔の輪郭」までの間に収まるものがベストサイズだといわれています。あまりに大きすぎるものだとコミカルな印象になってしまうので、バランスを見ながらちょうど良いサイズを選んでみてくださいね。

色柄選びのポイント

蝶ネクタイをまず1本買うなら、正式な礼服にも使用できるブラックがおすすめです。シルクやベロアなど、光沢のある素材を選んでみましょう。

また、2本目以降はネイビーやシルバー、グレーなどもおすすめです。その際は小さなドット柄や太めのストライプ柄などの柄入りのものを選べば、堅苦しくなりすぎません。二次会などのカジュアルな場でも着こなしやすくなりますよ。

シャツの選び方

蝶ネクタイを着用する際は、襟が三角形に折れている「ウイングカラーシャツ」を合わせるのが正式な着こなしです。ただし、近年はレギュラーカラーシャツに蝶ネクタイを合わせる方も多くみられます。

結婚式ではウイングカラーで格式高く、パーティーや同窓会などではレギュラーカラーに合わせる、などの「着こなしの変化」を楽しんでみましょう。

 

フォーマルシーンで蝶ネクタイをおしゃれに着こなそう!

フォーマルシーンで蝶ネクタイを着けた男性

蝶ネクタイはフォーマルシーンの首元をおしゃれに演出してくれる「名脇役」ともいえる存在。形や色柄、スーツやシャツとの着こなしを工夫すれば、あか抜けた印象になれるでしょう。

今まで蝶ネクタイをつけたことがない……という方も、本記事を参考に「自分に似合う1本」を選んでみてくださいね。

 

キャンペーンページはこちらから