シルクカシミアの生地でワンランク上のオーダージャケット
シルク&カシミアの生地でオーダージャケットのご注文をいただきました。じつは、イタリア・ローマでの世界大会に当店の作品として出品したこちら↓↓↓胸ポケットの切り替え部分は「東京スカイツリー」を意識しております。 店内に展示させていただいているのですが、こちらを見て一目ぼれ!「同じ生
ドーメル本社社長が来日されました
去る10/20、ドーメル本社の社長来日の際のディナーにご招待いただきました!真ん中の外国人の方が、社長のリチャード・ボイデ氏です。リチャード・ボイデ氏の向かって左側が私(安積)、右がパリでアトリエ「KENJIRO SUZUKI sur mesure paris」を構えていらっしゃる鈴木健次郎氏で
こっそりレディースオーダースーツ
当店は、メンズだけのオーダースーツのお店だと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、実はこっそりレディースのお取り扱いもございます。いつもご主人様には大変ごひいきいただいているのですが、今回は奥様からのご依頼で初めてお仕立ていたしました。お選びいただいたのは、ストレッチ性に優れたベージュの無地の
ランバンでラメ入りオーダースーツ
今日はラメ入りの生地でご注文いただきましたオーダースーツのご紹介です。お選びいただいたのは、ランバンのラメ入り。コロナ禍で控えめになっていたパーティーなどの集まりも徐々に増えてまいりました。お仕事柄、華やかな場所に行かれることが多いお客さまからのご注文でした。ランバンならではのエレガントさも
移動の多い方におススメのしわにならないゼニアトラベラースーツ
移動の多い方におススメのしわにならないゼニアトラベラースーツ
10月も半ばを過ぎ、グンと秋らしい気候になってきましたね。コロナ禍の時には、リモートワークが主流だったお客さまから、かなり出勤が増えてきたというお話を耳にするようになりました。それに伴い、国内はもちろん海外出張も、コロナ前ペースに戻ってきているようです。そんな中人気なのは、やはりしわになりにく
大島紬でオーダースーツ
今日は大島紬でご注文いただきましたスーツのご紹介です。鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物「大島紬」。世界三大織物にも数えられる、「泥」で染める不思議な織物です。スーツ地でいうと、シャリッとしたモヘアのような触感ですが、元々着物を仕立てる用の生地ですので、生地の幅がスーツ地とは全く異なり
礼服こそオーダーメイドで!
成人式用にも当店のオーダースーツをご注文いただきました江﨑さまです。 今回は、結婚式に参列するための礼服のご注文をいただきました。どうもありがとうございました。 礼服をお召しになる際は、周りも礼服というケースが多いと思います。その中でも、当店の礼服生地は「究極の黒」と呼ばれる国
ドーメルグリーンのスーツ
ドーメル・MILLENNIAL(ミレニアル)の生地でオーダースーツのご注文をいただきました。※MILLENNIAL(ミレニアル)とは・・・ドーメルが時代のニーズに合わせ開発した新スーツコレクション「 MILLENNIAL® 」。新しい世代であるミレニアルの言葉の意味から、新しい服地の時代という意味
シャツが出てこない奥の手のオプション
Made in Italy・E・THOMAS(イートーマス)の生地でオーダースーツのご注文をいただきました。ネイビーのウインドウペンの生地です。ブラウンで入っているラインとの相性も抜群です!パンツから徐々にシャツが上にはみ出てくるのがお悩みのお客さまでした。そこで、当店オリジナル「中ベルト」
ストレッチ性のあるゼニア・アメージングスーツ
ゼニア・AMEZING(アメージング)でご注文いただきました。 ストレッチ性のあるファブリックですので、着心地は大変良いです。春夏展開のファブリックですが、まだまだ日中は暑い今の季節、生地の厚さも厚くなく、快適にお召いただけると思います。1着はお持ちいただきたい、紺のストライプのスーツですね
SPENCE BRYSON(スペンス・ブライソン)オーダージャケット
SPENCE BRYSON(スペンス・ブライソン)オーダージャケット
2017年からごひいきいただいております斉藤さまから「麻のジャケットが欲しい!」とのご希望でIRISH LINEN(アイリッシュリネン)の代表と言える、アイルランドの超老舗リネンメーカー・SPENCE BRYSON(スペンス・ブライソン)のブルーストライプの生地をお選びいただきました。実は、斉
複数枚用意したいオーダーシャツ
HUBERROSS(ヒューバロス)社のオーダーシャツのご紹介です。白シャツはすでにお持ちであることと、カジュアルにもお召いただきたいとのことで、様々な色&ストライプの生地をお選びいただきました。5枚あれば、毎日違うシャツスタイルを楽しめますね!まだまだ暑い初秋にも、おしゃれを楽しみたいビジネス