いつまで着られる?スーツやシャツの平均寿命



いつまで着られる?スーツやシャツの平均寿命

0204_01

ビジネスマンの多くが着用するスーツやシャツ。
同じものを一生着続けられるワケではありませんから、それぞれに寿命があることは皆さんもご存知なのではないでしょうか。
寿命を意識した使い方や、購入時の検討材料にするのも、スーツとの上手な付き合い方と言えます。

生地や縫製によっても寿命はずいぶんと変わりますが、今回は一般的にスーツやシャツがどの程度の期間もつのかを紹介していきます。

 

一般的な使用状態での目安

0204_02

衣類には法律で耐用年数が設定されています。
一般的に仕事場で利用するYシャツや、肌着として使われることの多いTシャツなどは耐用年数が2年。
夏物のスーツは3年、冬物のスーツは4年と定められています。

「耐用年数」とは簡単に言えば、「最低限の品質が保たれる期間」のことです。
夏物のスーツの場合ですと、市販化されているものであれば最低3年は品質が保たれる作りをしなければいけません。
縮んでサイズが不自然になったり表面が変色してきたりするなど、品質として寿命を迎えることであり、着られなくなるということではありません。
大きく変形したり破れたりし、着られなくなるほど物理的な寿命を迎えるのは5年10年ともっと後になります。

ただし、これはあくまで目安です。
質や素材などによっても寿命は変わってきますし、使い方でも変わってきます。

 

使い方次第で寿命は変わる

0204_03

スーツやシャツはどんなに丁寧に扱っても汚れが積み重なったり、生地が伸びたり擦れたりして、使えば使うほど寿命が縮まります。 洗濯でももちろん生地を痛めることになりますので寿命を縮めます。
クリーニングなら大丈夫と思っている方もいるかと思いますが、実はクリーニングも特殊な洗浄方法を用いているので、衣服にはダメージを与えています。とはいえ、着ていながら洗わないと更に寿命が縮むため定期的なクリーニングは必要です。

寿命を延ばすためには、まず使用頻度を減らすことが大切です。
スーツは高いし1つ2つあれば十分だという方も多いかと思いますが、毎日使うものですから3着ほど用意してローテションすることが一番の対策となります。
またスーツはこまめにブラッシングを行うことで、洗濯やクリーニングの回数を減らすのも対策の一つとなります。

 

使わなくても寿命が縮むことも

0204_04

では使わないスーツやシャツは品質が保たれ長持ちするかというと、これも絶対ではありません。
利用頻度が少なければ寿命は伸びてきますが、やはり空気に触れている以上、少しずつ劣化は進みます。

また、クローゼットなどあまり空気に触れない所にしっかりと保管した場合でも、ギュウギュウ詰めに保管したり、ダニや細菌が混入したりすると寿命が縮んでいきます。
ほとんど着ない場合でも、余裕のあるスペースで保管する、ダニや細菌を駆除する薬を置く、定期的に外に出しブラッシングをするなどメンテナンスが大切になってきます。

 

Fashion AT Men’s 会員様専用ご来店予約ページ