スーツのスラックスの裾丈の3つの合わせ方とは?



スーツのスラックスの裾丈の3つの合わせ方とは?

黒いスラックスと革靴のアップ

スーツ姿をより格好よく見せるためには、スラックスの長さをしっかり自分の脚の長さに合わせることが大切です。スラックスの裾丈が短すぎる、また反対に長すぎるようでは、スーツ姿が決まっているとは言えません。
スラックスの裾丈は裾幅などと比較して、自分のサイズにピッタリのものを選びましょう。ここでは、スラックスの裾丈の合わせ方についてご紹介します。

スラックスの合わせ方には3パターンある

標準的な裾丈は、靴をはかずに立った際に、裾が床から1㎝ほどの高さに来るものであると言われています。靴をはいた場合はヒールの上から3~4㎝の位置に裾が来るのがベストです。

しかし、スラックスの合わせ方はデザインや裾幅によって変わるものです。
スラックスの裾丈の合わせ方には、「ワンクッション」「ハーフクッション」「ノークッション」の3種類あります。デザインや裾幅などによってどの合わせ方が最適かが変わってきますので、それぞれの違いを把握しておきましょう。

ワンクッション

ワンクッションとは、スラックスの裾が靴の甲の部分にしっかり当たる長さに裾丈を合わせることを言います。長めの合わせ方になるので、裾幅のあるワンタック、ツータックのスラックスに適していると言えるでしょう。
最もオーソドックスな合わせ方と言え、ビジネスシーンはもちろん、その他フォーマルな場面や、カジュアルな場面でも違和感なく着ることができます。いろいろな場面での着用を予定しているスーツであれば、ワンクッションの合わせ方にしておくと無難でしょう。

ハーフクッション

スラックスの裾が靴の甲に少しだけ当たる長さに裾丈を合わせることをハーフクッションといいます。裾丈はワンクッションと次に紹介するノークッションの中間に位置し、ノータックやワンタックといった標準的な裾幅に合った長さになります。また、裾のタイプをダブルにする場合はハーフクッションにすることが一般的です。
最近は裾幅の狭いデザインのスーツが流行っており、それに合わせて裾丈をハーフクッションにする方の数も増えています。

ノークッション

黒いスーツのスラックスと革靴の3人のアップ

ノークッションは、靴の甲にスラックスの裾が当たらない長さに裾丈を合わせることです。最も裾丈が短くなる合わせ方で、裾幅の狭いスラックスに適しています。くるぶしや靴下が見えてしまうためカジュアルな印象を与えやすく、フォーマルの場には適していないと言えるでしょう。
裾が靴の甲に当たらないことからスラックスにたるみが生じにくく、すらっとしたイメージにできることから、最近ではビジネスシーンに取り入れる方も増えています。裾幅が狭くタイト目のスラックスなどに取り入れることで、バランスのいいものに仕立てることができるでしょう。

格好のいいスーツ姿にするためには、スラックスの裾丈が重要です。自分の脚の長さや太さはもちろん、デザインなどによって裾丈の合わせ方を変えていきましょう。スーツを作る際は、ここで紹介したことを参考にしてみてください。

 
Fashion AT Men’s 会員様専用ご来店予約ページ